受験生のご家庭が6月7月に絶対にするべき7つのこと

 

 

こんにちは。サリヴァン講師の仙石です。

緊急事態宣言が解除され、幼稚園や保育園、そして習い事や受験塾等が

再開されたことと思います。

 

既に実施された学校もありますが、今年の学校説明会は

ほぼオンラインで行われていくようです。

事前にWEB申し込みが必要な学校が多いようですので、

いつから申し込み開始か把握し、また、状況によりまして

内容や日時の変更、あるいは中止ということも有り得ますので、

志望校や併願校のホームページはこまめにチェックしてください。

 

そして、ホームページを閲覧されるときは、受験生向けの情報だけでなく、

 

〇今、その学校では在校生やその保護者にどのような対応をしているか

 

〇学校再開はどのようなかたちで行われているか、

 また、それを公開しているか非公開か

 

〇自粛期間中の学習はどのように行われていたか、

 動画配信か相互通信形式か、生徒との定期的な

 コミュニケーションはどのように行われていたか

 (zoom等での朝礼やホームルーム等)

 

〇現在の学校での様子を公開しているか、

 限定で公開しているか、非公開か

 

ということもチェックしてみてください。

 

そして皆様が今お子様を通学させていると想定して、

その対応等がご家庭の方針や希望に沿っているか等

じっくりお考えになってみてください。

色々な「気づき」が感じられるかもしれません。

 

今年は各学校が新型コロナウイルス感染予防対策としまして

色々な対応をされています。

試験日程もほぼ発表されていますが、試験日程が例年より

長い学校もあるようです。

本番を迎える秋に、現時点で発表されている内容が

変わることもあるかもしれません。

ですが、ご不安ご心配なお気持ちがありましても、

落ち着いて、秋に向けて準備をしていってください。

 

★受験生のご家庭が6月・7月にするべき7つのこと★

 

上記でお伝えしましたが、

1.「説明会に参加しましょう」

今年の説明会はほぼオンラインです。

本来なら公共交通機関を利用して学校までおでかけになり

参加されますが、今年はご自宅で参加できるのです!

ですので、現時点で決まっている・検討している「志望校」

「併願校」以外の学校の説明会にも積極的に参加しましょう。

説明会だけでなく、少人数での「オンライン相談会」や

動画配信による「オンライン体験授業」Zoomによる「校長面談」

等を実施する学校もあるようです。

説明会に参加されましたら、願書の下準備として

しっかり内容や感想のメモをとっておきましょう。

 

2.「模試を受けましょう」

今月から模試も実施が再開されています。

お子様の体調をみながら模試を受けてみましょう。

「体験」が一番の目的です。ふだん通われている

お教室以外主催の模試も受けてみましょう。

 

3.「受験用の服やグッズ」を

  揃えていきましょう

百貨店の営業も再開しました。夏期講習が始まる頃になりますと、

お店の在庫も少なくなってきます。都内試験は受験校にもよりますが

11月1日から5日くらいまでは毎日試験が続きます。

ブラウスやポロシャツ、半ズボンやキュロット、靴下ハンカチ等

複数準備しておきましょう。

また、お母さまのサブバッグも重宝しますのでご準備ください。

試験で体操服やお弁当箱・水筒等を使う予定の場合は既にお持ちの

物をご確認し、必要であれば新しいものをご準備ください。

そして、新しく揃えたものは必ずご自宅で少し使ってみて

慣れておきましょう。

 

今年はマスクを試験時に着用するかはまだわかりませんが、

公共交通機関の往復時には着用すると思います。

マスクの着脱時にマスクを収納する「マスクケース」が必要かと思います。

手作りされてもいいですので、ご準備されて、夏期講習時には

お子様が管理できますよう練習されてみてください。

 

4.「応用問題」にチャレンジしましょう。

7月半ばから夏期講習が始まると思います。

応用問題(問題集の「発展編」や「応用編」等)に

チャレンジしましょう。

難しいと感じたりやや苦手な分野は、基礎問題を

混ぜながらしっかり固めていきましょう。

まだ都度タイムを計らなくてもいいですが、

一日に数枚はタイムを計り、時間を意識してみましょう。

特に「計数」や「数の総合」問題は、テンポよく無駄なく数え、

数の違いを出したり数を分けたりして、回答をまたテンポよく

〇×等の記号で書いていく、という集中タイムにしてみましょう。

 

時間がいくらでもあればものを数えることは誰でもできます。

ですが、決められた時間内に正確に数えるためには、ランダム

ではなくしっかり端から端まで無駄なく数えなくてはなりません。

違いや分ける等の作業も手順がしっかり習得できていれば

慌てなくても素早くできます。

最初の「数える」が間違っていればその後の問題も

正解を導くことができません。

「基本」「基礎」を侮らずしっかりやりましょう。

 

5.写真スタジオで撮影する日を決めて

  予約しておきましょう(撮影は8月以降)

お子様だけでなく家族写真が必要な学校もあります。

髪を事前に整えておくことも必要ですので、併行して

美容院の予約も入れておきましょう。

また、写真以外に出願時に何が必要か、募集要項で

確認しておきましょう。

今年は募集要項もWEB公開になっている学校があります、

ご確認ください。

まだ現時点で試験日程等発表されていない学校もありますので、

更新されているかこまめに確認してみてください。

 

6.「カレンダー」「時計」を毎日みましょう。

  色々なものを正しく数えましょう。

その場にあった話し方を考えましょう。

ついたち、ふつか、みっか・・・もう言えますか?

今日が月曜日、では昨日は何曜日だった?

昨日の前の日は何といいますか?

いつも何時に起きて何時に寝ていますか?

〇枚、〇本・・・正しく数えられますか?

大人の方とお友達、同じ話し方になっていませんか?

 

 

そして一番大事なのは(特に今年は)

7.「体験」をしましょう!

自粛期間は「ステイホーム」だったので、自然に触れたり、

ご家族でお出かけされたりという「体験」ができなかったことと思います。

ご家庭の方針やお考えのもと、少しずつ、無理なく、

可能な「体験」をされてみてください。

 

「ステイホーム」でご家族の皆様の絆がよりいっそう

深まったのではないでしょうか。

その深い絆で結ばれた皆様は、実りある秋を迎えられると思います。

心より、応援しております。